2019/01/29
sponsored link
結果
===群馬==東京V=====
(前半) 0 - 0
(後半) 0 - 0
合計 0 - 0
●得点者
なし
(46’)長谷川 竜也(out)→加藤 蓮(in)
(61’)奈良輪 雄太(out)→綱島 悠斗(in)
(80’)齋藤 功佑(out)→河村 慶人(in)
(89’)森田 晃樹(out)→平 智広(in)
(89’)染野 唯月(out)→佐川 洸介(in)
(46’)髙木 彰人(out)→武 颯(in)
(66’)風間 宏希(out)→内田 達也(in)
(66’)平松 宗(out)→北川 柊斗(in)
(80’)川本 梨誉(out)→白石 智之(in)
相手の守備崩せず
非常にこう感想に困るといいますかね。勝ちたかった。じゃあ「勝てただろ!」っていうようなゲームでもないというか。それは群馬さん側もそうだとは思いますが。
前半はヴェルディがボールを支配。テンポよくパスは回るし、奪われてもすぐ奪い返す、セカンドボールの回収もできてる。やりたいことはまぁまぁやれてる。「いつか点が入るかな」という雰囲気はあった。
が、結局ゼロ。決定機という決定機は、前半8分の森田、染野が絡んで最後は稲見がフカした場面くらい。バウンドがちょっと難しかったけど、決めなきゃね、と。チャンスを多くつくれるチームじゃないんだから。いや、決定力が足りないからこそ、もっとたくさんチャンスをつくらなきゃいけないんだけど。
両サイドともにそれなりにサイドは攻略はできてクロスは上がるけど、ほぼ全て相手に跳ね返される。群馬としても、多少フリーでもエグられなければ、クロスボールなら全然OKという感じだったように感じる。そら、ターゲットは実質染野一人だもの。もう一人いればな……と思いつつ前半。
クロスに入れる人数を増やすために、途中から綱島は間違いなく入れるだろう。河村か佐川を入れて早めに2トップにするか?と思ってたハーフタイム。
監督の結論は、後半から左サイドに加藤蓮投入。なるほど。まぁそれもありか、と。
そのためにハセタツを下げるのか―と思いつつ、やはり彼も、川崎時代や去年横浜FCを昇格に導いたときのようなパフォーマンスには届いてないもの事実。もっとやってくれなきゃ困る。
蓮を左前に入れたことで、必然的に狙いは右サイドからのクロス。ただ群馬さんとしても「へ?だからなに?」って感じだったんじゃないか。むしろ、狙いが明確になったことで相手としてもよりシンプルに考えられるようになったんじゃないか。
さぁどうしようってことで、まさに予想通り綱島投入。稲見は左SBへ。奈良輪が警告もらってたのもあるだろうが、もらってなかろうがそうしてた気はするが。多くの人が言っているように、稲見を左SBに回すことのメリットって何なんだろうか。
稲見は中盤でいろんなところに顔を出して相手を潰してこそなんぼ。ただ、サイドで相手と対面した1対1でどうかって言ったら、去年もSBで出たときに割とやられてるし、そういう形での守備はそこまで得意ではないはず。SBとしての攻撃参加は言うまでもなく影響力が皆無。
ただ綱島が中盤に入って稲見と同様にガツンとボールを奪える力は見せていたから、藤枝戦のような、稲見が抜けたことによる影響は少なかった気はする。ただ、細かいファールを連発して警告。1個1個はたいしたことないけど、積み重ねによる警告。
これが大きいのやらかして警告だったら気にせんでもいいんだろうけど、「次やったらもう1枚くるかも」という警告が故に、そこから綱島の良さは消えてしまった。彼はこれでシーズン7枚目、出場時間を考えてもさすがにもらいすぎ。あと1枚もらったら2試合出場停止ですよ。
最後は平と佐川を投入してパワープレー。なんかやたらと、「パワープレー練習してきました」と試合前も後も強調してる感じがあって。練習はしてきたのは確かだろうな、今までみたいな適当な放り込みではなかった。ただ、それへの跳ね返しは群馬さんの両CBの得意なとこでもあるから。
結局群馬の堅い守備を破れず0-0。
まとめ
うーん。心が折れそうになるゲームではあったけど、残りもやるしかないからね。ただ思うのは、シーズン序盤に結果を残していたフィジカルを生かしたサッカーはもうやめたんかな。涼しくなる季節だし、それこそ河村とかを頭から使ってバンバン走らせて相手も疲弊させて、後半にハセタツみたいな技術を発揮できる選手で仕留めるってのも良いんじゃないかと思ったりしますが。
中原、森田、コロ助、ハセタツとテクニシャンを4人並べて、結局ゴールを奪う(かつ組み立ても参加する)役を染野一人に背負わせすぎてる感じは、これでいいのか?って思うけど。
次はホーム。自分にとっては久々。あれこれ考えてもしゃあない、勝ちましょう。