2019/01/29

今日は16時キックオフ。前節までは13時キックオフということで陽が当たってゴール裏はまだ温かかったんだけど、16時キックオフだと全く当たらないため日陰は寒い。とにかく寒い。熱い試合で盛り上げてくれれば・・・と思ったら大寒波でしたとさ。
普段は比較的ブーイングしないうちのゴール裏が、ほぼみんな迷いなくブーイングした。まぁそういうことですたい。
sponsored link
結果
2016明治安田生命J2リーグ第5節
東京ヴェルディvsFC町田ゼルビア
2016年3月26日(土)16:00
@味の素スタジアム
東京V 町田
(前半) 0 - 0
(後半) 0 - 1
合計 0 - 1
●得点者
90分 鈴木孝司(町田)0-1
ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=MQTbBbFz_8k&index=2&list=PL3gqjBmi4S6v1cfa9OY6gjNYIbCHnvGY9
スタメン
ヴェルディは負傷のドウグラスに代わり平本がスタメン。他は変わらず。
一方ゼルビア。うちからレンタル移籍中の畠中は契約により出場できず。深津もケガでいないけど、そこで出てくるのがカルフィン・ヨン・ア・ピン、通称・キャラってエグイなぁ。
平本はドウグラスではない
前節ではドウグラスから平本へのスイッチが予想外に?うまくハマったわけで、平本の得意な地上戦を中心にしたその戦いを今節も継続すれば良かったんですけどねぇ。フタを開けてみれば、まるでドウグラスがそこにいるかのようにちょっときつめのボールの放り込み。そこにいるのは、平本さんですよ?ドウグラスじゃありません。
平本もそういうボールは別に苦手ってほどじゃないけど、この試合ではキャラがガッツリ対応してきて思うようなプレーは全くできず。空中戦も地上戦もほとんど潰されちゃいました。J1にはこれくらいのレベルのセンターバックはごろごろいるんだから、まだまだうちの昇格は遠いんだなぁなんて思っちゃいます。
ってか、やっぱりドウグラスってすごい頑張ってたんだね、って話で。
前線でこれだけ収まらなければ南も善朗も活きてこない。かといってボランチが積極的に攻撃のサポートに入ってくるわけでもなければ、アンカズはともかく幸輝は谷澤を気にし過ぎなのか前節のような力強い攻め上がりも皆無。
前半途中からたぶんアランはFWだったのかな、2トップにしてターゲットを増やそうとしたんでしょうけど、いくらそれで負担が拡散されるわけでもないですし。結局アランに長いのいれたって、そこで潰されるだけで。
ボール持った人がどうしようか考えて、周囲の動き出しも少ないからとりあえずフリーの人に預けて、預けて、でどうしようもなくなったら前にポーンってやって奪われる。なんかそんなのばかりでしたねー。
後半も結局状況は変わらず・・・
ハーフタイム、何やってんたんですかね。とりあえず、ここは元気な大輔を入れて打開してみよう!という感じなのか。善朗はボランチへ。アランは再びサイドへ。後半スタート時には右にいたけど、気がついたら左に回ったり。
結局のとこ、一番盛り上がったのが大輔が全力でプレッシャーをかけにいった2回の場面だけっていう後半でしたね。途中から楠美がボランチに入り、今度はJPが右サイドに回ったり。
コロコロポジションを変えてなんとか打開しようってのはわかるんですけどね。結局終盤までシュート0が続き、唯一のチャンスはアランのミドルがGKに弾かれ、JPが詰めたがサイドネットにいった場面のみ。で、後半45分にCKから失点。まぁ町田さん良かったね、報われて。これでスコアレスに持ち込んでたらそれこそ勝ち点を拾ったっていう形でしたけど、サッカーの神様はそんな甘くないってもんですよ。
走りで打開できる選手が必要
ってことで、普段は滅多にブーイングをしないうちのゴール裏がみんな迷わずしたってのがすべてを象徴してますよ。見てる人には何も伝わらないゲームだったと。
思えば後半、アランの右サイドのドリブルから逆サイドの南に渡るもトラップが後ろに流れて詰まった場面。そして逆に、左サイドでアランが受けたけど3人に囲まれて奪われた場面。どちらも、周囲のフォローが皆無。
それぞれが個人技で打開するしかまるで考えていないように見えるんですよね。ボールホルダーに対して、2、3個くらいパスコースを作ってあげるようなサポートの動きもなければ、最前線では裏抜けだけじゃなく複数人が連動してスペースを作り出すような動きもないですし・・・。
南や善朗を含めてパスミスとか多かったり変な奪われ方が多かったですけど、そもそもパスコースを作る周りの動きもないわけで。個人的には、それができるのは澤井だったり中野なんですけどね。負傷中の中野はともかく、ここ2試合出場ない澤井に次くらいにチャンスが回ってくるんじゃないか、って期待してます。
最後に。
井林、田村、柴崎はよく守ってた。うん。それが報われてほしかった。