コンドルとカモメのVoyage

【Result】2024第1節vs清水エスパルス(H)

time 2025/02/17

【Result】2024第1節vs清水エスパルス(H)

sponsored link

結果

===東京V==清水===
(前半)  0 - 1
(後半)  0 - 0
合計  0 - 1

●得点者
(40′)北川 航也(清水) 0-1

(56’)松橋 優安(out)→新井 悠太(in)
(56’)山見 大登(out)→平川 怜(in)
(56’)福田 湧矢(out)→染野 唯月(in)
(76’)綱島 悠斗(out)→翁長 聖(in)
(79’)木村 勇大(out)→白井 亮丞(in)

(67’)北川 航也(out)→アフメド アフメドフ(in)
(85’)山原 怜音(out)→高橋 祐治(in)
(90’+3)宇野 禅斗(out)→宮本 航汰(in)
(90’+3)中原 輝(out)→嶋本 悠大(in)
(90’+3)乾 貴士(out)→吉田 豊(in)

波、いっさい起きず

相手を煽りに煽って、5万人集めて、期待膨らませてあの試合はないっすよ。本当に罪深いゲームをやらかしたなぁと。スタメンも去年から変わらず福田が入ったのみ。これは結果が出れば継続だろうが変わろうが別にどっちでもいいんですけどね。

結局、去年もあったような、良くなかった試合の典型例。シュートも90分で3本。今年はゴールへの意識をより高めてシュートうちたいって誰かが言ってて、開幕がこれですか、と。結果的に2024年は6位になったことで円満に終わったように見えたけど、なんやで10月末にアウェイ新潟で勝ったっきりで3試合勝ちなしで終わった終盤の延長線のようで。

ラインの乱れで失点は喫したものの守備に関しては大崩はしなかった一方で、攻撃は形がいっさい見えず。勇大は潰され起点になれず、両WBも前を向いてボールを持てない。試合を通してボールを前に運べず、早めに左サイドに新井を投入したものの、そもそもボールが入らず孤立するばかり。終盤に少しヴェルディの時間をつくれたけど、結局あれも、清水が5バックにして受けに回ったからそう見えただけで、あのPOのように完全に引くのではなく前に圧力をかけてきたので、やはりゴール前には進めず。

たんたんと、何も起きる気配なく90分が過ぎていきました。正直、ホイッスル鳴った瞬間に悔しさなんていっさい生まれず。あ、制限時間がきたんだ、終わったな、くらいで。良くも悪くも非常に感情の発露が少ない試合でした。

悪いところを挙げればキリがなくて。まぁこういう試合になると、やれ旗が、やれ応援が、やれ団体が…と。別に普段はたいして何も言わない人まで愚痴のようにXで騒ぐもんだから、なんか大問題が起きてるようにすら思えるけど、別に通常運転よ。たぶん明日にはみんな忘れます。騒ぐ必要なんてないわ。まぁ開幕戦だしね、悪いとこがどんどん出るのは別にええんやない。チームと一緒で、改善して成長してけばええってことですよ。

エスパルスさんは、POの悔しさを晴らすべく高いモチベーションだったのは間違いないし、実際にプランもしっかりと練ってヴェルディに向かってきた。まぁあっちもシュートは数本で、試合としてはバックグラウンドを知らない人がみたら物足りないし眠くなるゲームだったとは思いますがね。全力で戦い、俺たちの目を覚ましてくれてありがとう。高橋祐治も良かったね。これで、あきちゃも元気になるよきっと。

まとめ

去年のホーム最終のフロンターレ戦なんて、当然負けはしたんですけど、多くの人の心を動かした戦いではあったと思うんですよ。サッカーとしての内容の良しあしはさておきね。スタジアム来れば、ヴェルディの試合を見れば、あのエキサイティングな体験ができる…と期待して足を運んでくれた人たちの気持ちを折るようなゲームを見せたことは、本当に罪深い。

でも終わったことはしゃあない。みんな大好き、ここからリカバリーパワーっすよ。今週末は鹿島。もう次の試合はすぐにやってくる。去年以上のパワーで、スタートからぶちかましていきましょうや。

sponsored link

down

コメントする






sponsored link

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村