コンドルとカモメのVoyage

【2024振り返り】No.33 松橋優安

time 2024/12/29

【2024振り返り】No.33 松橋優安

※写真はオフィシャルfacebookより

今シーズン最大のサプライズ…と言っては言いすぎな気もしますが、とにもかくにも、シーズン前の序列は最後方。J2、J3へのレンタルでもほとんど結果を残せず、そもそも試合もあまり出られずの中でJ1昇格をはたしたヴェルディに帰還。いや、移籍先が見つからず、しょうがなくヴェルディに所属させたと言ってもいいくらいかもしれません。

自分は見に行ってないですが、シーズン前キャンプのTMでも“穴埋め”で使われていたくらいで、どうにもリーグ戦で試合に出るなんて想像できなかったほどだとか。

ところが、3節のセレッソ戦でベンチ入りすると、スタメン5試合を含め、ほぼ全試合でベンチ入り。10番のドリブラータイプであったが、とにかく足を止めないハードワークっぷりで攻撃よりもむしろ守備面で城福さんから評価されるコメントを何度か聞きました。
ポジション的にも主戦は左右のサイドバックとウイングバック、時にシャドーという感じ。両ワイドに関しては宮原と翁長が夏前から絶対的な存在となったものの、去年の主軸を担った深澤や稲見を押しのけてサイドのポジションの2番手としてシーズンを走りぬきました。終盤のTMではボランチでもテストされているとのことで、チームに欠かせないマルチプレーヤーとなるのか。

優安が序列を覆す努力を見せたことで、「このチームで試合に出るのは難しい」と感じるであろう選手たちも、そう思うのではなく「優安がやれたんだから自分もやれる」と思えるようになったんじゃないか。正直、出場機会を求めて移籍もあるんじゃないかと思った稲見や深澤が残ったのも、「負けてられんわ」って思ったんじゃないか、とか。まぁ想像ですけどね。

ただし。
数字的には何も残してない。アウェイ鳥栖戦の追加点には歓喜したものの、アシストをしたわけでもなければゴールを奪ったわけではない。本来は攻撃に特長がある選手なんだから、そこは来期以降はもっと求めていきたいところですね。

sponsored link

down

コメントする






sponsored link

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村