2019/01/29
※写真はオフィシャルfacebookより
夏に鹿島から加入。事前の情報だと、スピードがあって縦に速いけど、めちゃくちゃテクニックがあるわけでもなくサッカーIQが高いわけでもない。だからボールを持ったときにぶち抜くこともあれば、あっさり止められる、試合の中で完全に消えるときがある…という話を鹿島サポから聞いてました。
実際にヴェルディにきてプレーを見ても、まぁその印象通りだったなという感じで。夏にチーム唯一の補強として加入し、オリンピック明けの3試合は右ウイングバックでスタメン。ただ、負傷者が戻り宮原が右サイドに定着するとその後はベンチスタート。9月のアウェイ札幌戦以降はシーズン終盤まで全試合で途中出場をしました。
ただ…。結果的には、何かの結果を残せたわけではなかった。確かにスピードがあってチャンスに絡むことはあるけど、じゃあ、例えば良いときのチアゴと比べるとどうなの?って考えたときに、タイプは異なれど同じサイドの攻撃的な選手をベンチに置くならチアゴのほうがいいんじゃないの?とは思ってました。当然、城福さんが求めるハードワークできるかの基準があってそこを松村はクリアしていてチアゴはしてないって感じなんだろうけど、なんかこうモヤっとする感じは正直ありました。
1、2ゴールにでも絡んでたらまた違ってただろうけど、「松村すげー」って思うプレーはあまりなかったという印象で。林と染野の完全移籍が発表された中で松村に関しては去就未定ってことで、まぁ少なくともヴェルディに残るって方向ではないんでしょう。じゃあうちより順位も上で求めるプレーの基準がより高い鹿島に戻ってプレーするかといったらそうでもない気もするので、どこかに移籍なのかな…と。
どうなるかはわからないけど、半年間、ヴェルディのために戦ってくれてありがとう。