2019/01/29
※写真はオフィシャルfacebookより
昨年は特別指定ながら衝撃的なデビューを果たし、いきなりデビュー戦でゴール。国立での町田戦ではサイドを切り裂いて同点ゴールを演出したりと、とにかく大学の活動がなくて来れるときはつねに来てほしいというほどの存在に。プレーオフ決勝戦にも招集されたほど。
今年はもっと多くの出場時間を…と思っていたものの、本人が大学を優先してやるべきことをやりたいという意思があったのか、ルヴァンの鹿児島戦や、リーグ戦でも出場はわずか5試合のベンチ入り、出場は3試合60分のみ。J1でどれだけやれるのをもっと見たかった気はしますが、東洋大では10番を背負ってインカレ優勝に導き有言実行。これで胸を張って、堂々とヴェルディに合流してほしい。
ドリブラーであるため基本は左右のシャドーがメインポジションにはなると思いますが、早くからヴェルディに合流していることもあるから、求められる守備の基準はすでにわかっているはず。守備強度を保ちながらウイングバックでもプレーできるとなると、さらに上にいけそうな気がします。
前にも書きましたが、もともと大学でもしばらくボランチをやっていたこともあり、ドリブラーにありがちな「ボールを持ったらすごいけど、そもそも良い体制で受けられない」ということが少ないのが新井の強み。来年もガンガン仕掛ける新井のドリブルをもっと見たいですね。