コンドルとカモメのVoyage

【2024振り返り】No.5 平智広(ツエーゲン金沢へ完全移籍)

time 2024/12/14

【2024振り返り】No.5 平智広(ツエーゲン金沢へ完全移籍)

※写真はオフィシャルfacebookより

平の移籍が発表されたのは夏前のこと。寂しかったすね、正直。これはサポーターの完全なるエゴだけど、平はこのままずっとヴェルディで、緑のユニフォームを着たまま引退して、そのままクラブに残って後進を育成する…なんて思い描いてました。

ヴェルユースから法政大学を経て、2013年に当時JFLだった町田に加入し2015年からJ3へ。町田をJ2昇格へ導いたものの、2016年からヴェルディに帰還。そのまま8年をJ2で暮らし、やっとつかんだJ1昇格。よく、移籍によってJFL→J3→J2→J1と這い上がっていく選手はいるけど、チームを昇格させながらステージを昇っていった選手って、そうはいないのでは?

センターバックとしての守備力はもちろん、左足でのフィード力を生かしてロティーナ政権では完全なる主力として活躍。コロナ禍では怪我も増えて出場機会を減らしたものの、昨シーズンは25試合にスタメン出場し、シーズン終盤は左サイドバックとして新境地を一時的に切り開くなど、この年でもまだまだ成長できるっていうのを証明した1年でした。あのプレーオフの清水戦でも途中出場。1点を奪うための、セットプレーでの高さと、左足のクロスを期待されてのものだったと思います。あのピッチに最後に立っていた平と山越がこの夏にヴェルディを離れるとは、まったく想像してませんでした。

J1に昇格した今シーズンの出場は1試合のみ。彼自身の能力が衰えたわけではなく、谷口、林、千田、そして綱島らの成長があってのものでしょう。スリーバックに変更したことで出場機会はやってくるかと思ってましたが、なかなかそうはいきませんでした。

J1でいざという場面に備えて数試合に出場するよりも、プレータイムを確保するために新境地を選んだその思いを、ぜひJ3のピッチで存分に見せてほしいと思って送り出しました。移籍後の試合はほぼ見てないですが、スタメン8試合含む12試合出場と、まずまず金沢の力になれたのかな。残念ながらJ2昇格は果たせなかったですし、年齢的に来期以降どうなるかはわかりませんが、息の長いプレーヤーとしてまだまだピッチで戦い続けてほしいですね。そして、いつかまた緑の旗の下で共に戦えますように

sponsored link

down

コメントする






sponsored link

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村