2019/01/29
※写真はオフィシャルfacebookより
オフでの負傷により開幕には間に合わなかったものの、復帰した5節以降はほぼ全試合でスタメン。右サイドバック、右ウイングバック、3バックの右だけでなく、時には左サイドでもプレー。なぜ2年前に名古屋は彼を放出したのでしょうか…というほど、J1でも昨年同様かそれ以上の存在感を見せてくれました。
ただ、じゃあ完璧だったかっていうとそうでもなくて。やはり1年間戦っていれば不調の日もあるもので、まさに惨敗したアウェイ町田戦なんかは良くないときの宮原で、単純にオウンゴールしただけでなく、その他の場面でも簡単に球際で負けたりしていて、確実に「いつもの宮原」ではなかったように見えました。
あとはまぁ、基本的には守備職人であるので攻撃面ではある程度目を瞑るにしろ、もしヴェルディがもう一段上の順位を目指すのであれば、前線で目の前の相手が一人ならかわしていけるドリブルであったりを身につけてくれれば…という思い。クロス制度に関しては、ダービーで染野のボレーをお膳立てしたように良いものは持っているので。もしドリブルの力もつけば、それこそ代表クラスの右サイドの制圧者になれると思いますよ。簡単じゃないですけどね。
今シーズンは絶対的な地位を確立し、本職として後ろにいる深澤と壁一枚以上の差を見せたものの、優安が猛追してきているのは忘れちゃいけない。少なくとも攻撃面では宮原以上だし、守備面は急成長中。宮原をお手本にしながらさらに力を伸ばしてくるはずなので、良い意味で、来年は宮原が試合に出れないような状況になればと思います。