2019/01/29
※写真はオフィシャルfacebookより
鹿島からレンタルでやってきて2年目、J1でどれだけ戦えるかというところでしたが、開幕からスタメン出場を継続。夏の終わりまで29試合、ほぼ全試合でスタメンという十分すぎる実績を残すことができました。
もっとも特にシーズン序盤は、例えば5節のホーム京都戦で豊川雄太にミドルを決められたシーンなど、一歩を詰め切れずにシュートを打たれて失点したシーンもあれば、マークの受け渡しがうまくいかずに失点したシーンなど、センターバックとしての甘さが随所に見られたのも事実です。ただそのあたりはやはり試合に出続けることで改善はしていったし、安心して3バックを形成できたのは、林も含め、谷口、千田、綱島とそれぞれ個性が異なるセンターバック陣の確かな成長があってのもの。
秋以降は千田が3バックの中央で安定感を見せたことで、どっちが良いというよりは代える必要がなかったという感じであったために出場機会が減ってしまいましたが、最終節の京都戦ではスタメンに復帰し、見事にクリーンシートでシーズンを終えることに成功しました。
決して、まだまだ完璧なセンターバックではないと思います。ビルドアップの面では谷口や綱島には及ばないし、力強さでは千田にリードされている。ただトータルバランスには優れ、危機一髪のシーンで泥臭い守備でチームを救ったりもしていたので、切磋琢磨しながらもっと成長を見たい選手の一人。
鹿島からのレンタルという契約上、交渉の優位性はあちらにあるし、鹿島は今シーズンにセンターバック不足からリーグ戦もカップ戦もほぼ全試合を植田、関川の二人で戦ってきたという状況。是が非でも即戦力のセンターバックは欲しいはず。なので林のレンタル復帰は既定路線かなと思ってたところに、札幌の岡村大八やうちの谷口に手を出しているとか出していないとか。うちとしては谷口は当然残したい、林も完全移籍に移行したい。そんな欲望が通るものなのか、期待して待ちたいと思います。