2019/01/29
sponsored link
結果
====東京V==千葉====
(前半) 1 - 3
(後半) 0 - 2
合計 1 - 5
●得点者
(6’)船山 貴之(千葉) 0-1
(23’)山下 諒也(東京V) 1-1
(33’)田口 泰士(千葉) 1-2
(44’)福満 隆貴(千葉) 1-3
(47’)福満 隆貴(千葉) 1-4
(54’)新井 一耀(千葉) 1-5
(46’)石浦 大雅(out)→佐藤 凌我(in)
(59’)山下 諒也(out)→梶川 諒太(in)
(59’)杉本 竜士(out)→新井 瑞希(in)
(76’)佐藤 優平(out)→加藤 弘堅(in)
(86’)森田 晃樹(out)→阿野 真拓(in)
(67’)船山 貴之(out)→矢田 旭(in)
(67’)櫻川 ソロモン(out)→サウダーニャ(in)
(78’)福満 隆貴(out)→米倉 恒貴(in)
(78’)末吉 塁(out)→安田 理大(in)
(84’)見木 友哉(out)→髙橋 壱晟(in)
何を目指して戦っているのか
ドンヨリしちゃいますよ、まったく。前半6分にあっさり失点ですから。毎試合毎試合、監督も選手たちも反省して改善しますと述べるけど、何も変わらない。ロティーナの時は、一度何かあると同じことは繰り返さない、だから試合を経るごとにチームとして成長していってるってのがわかったんですけどね。
1失点目、最終的には船山に競り負けてシュートを打たせた馬場の責任。経験値というか、馬場の力量不足がもろに出たシーン。ただまぁ久々のスタメンだし、しゃあないってのはあるんですけど。
それよりも前の前で、サイドチェンジをする田口に悠々と蹴らせた緩い守備。ここは森田。ファーの福満に対して、スライドがまったくできず中途半端な位置の理仁。
同点ゴールは見事。身長はなくても良いところに蹴って良いタイミングで走り込めば、小さい竜士でもヘディングでアシストできるし、小さい山下でも一瞬のところでシュートを打てる。
ジェフは、もともと選手層は十分なチーム。選手たちの技術はあるし、DFは強さもうまさもある選手がいる。そこにユンジョンファンらしい走りのサッカーが組み合わされば、強くなりますよほんと。
2失点目はカウンターから。相手陣内奥地まで攻め込むも奪われ、左サイドの見木へ展開される。そこから入ってきた末吉にぶち抜かれてクロス、中央のホルモンを超えて、バイタルエリアに走り込んだ田口にズドン。見事なボレーシュートでした。
とはいえ、見木に展開された時点で、優平と石浦はほぼ田口と同位置。そこから、ちょい自陣側にいた森田は戻ったけど頭の上をボールが超え、石浦は田口を捕まえきれず。優平は画面上に映りもしない。どこにいた?ダラダラ戻ってたんでしょ?
序盤の2失点が重かったとか言いますが、どちらも事故的なものではなく、ヴェルディの守備の緩さから生まれたもの。当然守備ってのは組織の面と個の面もあるけど、少なくとも危ない位置まで戻るってのは意識の問題でもあるわけで。優平、森田、石浦のペラッペラの3枚は守備の意識も高くなく、走り切れるタフさもない。そりゃ失点しますって。そういう意味で、弘堅ならまだもうちょいまともに守ってくれるだろうし、奈良輪のように抜群の危機察知能力と意地でもそこに戻ってやるって走力と気持ちを持った選手が恋しいですわ。
後半序盤の2失点でもうこの試合は終わり。
北九州戦で全く機能しなかった純輝のCFはなぜか継続。彼がこれだけ点を取れているのは、シュートのうまさはあるけど、サイドから斜めに抜け出す駆け引きのうまさやファーから入り込んでくるタイミング感の良さとか、そういうとこでしょうよ、と。中央でポストプレーやらせて、挙句そのミスから致命的な4失点目が生まれてますぜ。
馬場の起用は、若狭を右で躍動させるために必要な手段なので、結果として個人として粗さが出てしまったけど、悪くないと。でも勝利を最優先に考えるなら、弘堅を外す理由はわからない。結局優平が怪我しなかったら、出場してなかったんでしょ。
この試合では森田は攻撃ではうまさを見せていたし、竜士のキレが戻りつつあるのはポジティブなとこだけど、それも90分のうちのほんのちょっと。1-5という結果の中では、「だから何?」というは話しだと思います。
まとめ
また一つ、何も得るものがないような90分を過ごしてしまいました。いったいこの戦いを続けた末に、今シーズンは何が来季につながるのでしょうね。
来週は好調の甲府。また実力差通りにボコられて終わるのでしょうか。